【ブログ運営報告】2020年6月のアクセスランキング
6月の段階では緊急事態宣言も解除されコロナも落ち着いてきた、 みたいなこと書いていましたが、本記事を書いている7月中旬、まさに第二波によって再度混乱が始まっている今日このごろです。 外出時のマスク装着にもすっかり慣れてし...
6月の段階では緊急事態宣言も解除されコロナも落ち着いてきた、 みたいなこと書いていましたが、本記事を書いている7月中旬、まさに第二波によって再度混乱が始まっている今日このごろです。 外出時のマスク装着にもすっかり慣れてし...
身近な方へご報告も兼ねた内容になりますが、タイトルの通り育休明けはこのまま地元群馬で暮らしていくことになりました。 早いものでまもなく1年間の育休期間が終わります。 当初は職場のある大阪に戻る予定でしたが、コロナ渦を群馬...
我が子が生まれて生後10ヶ月、314日目の今日。 つかまり立ちが板についてきて、体力も付いてきたのか高速ハイハイになり、さらに行動範囲が広がりより目が離せない月齢になってきました。 そのうち歩き回って走り回ってと今どころ...
令和2年6月5日から7月31日の期間で開催されている愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」を利用して、草津温泉に3世代家族旅行へ行ってきました。 親子孫の3世代で行く初めての家族旅行。 なかなか機会を作れず...
今日で生後10ヶ月目に突入の我が子です。 生まれてきて305日目、300日を過ぎてしまいました。 は、はやすぎる… 1年間という育休期間も残りわずか。 この贅沢な日々からお届けする恒例となった成長と変化シリー...
我が子が生まれて299日目、生後9ヶ月。 ここ1,2週間、昼夜問わず寝付きがよくなり、よく寝てくれるようになりました。 ちょっと前では考えられないくらい寝付きがよくなったので、記録しておこうと思います。 我が子の睡眠事情...
第一子の誕生に伴い、夫婦で1年間の育児休暇を取得中です。 夫婦にとっては初めての育児、可能な限り子どもの成長を一緒に見守りたいということで最長期間の1年間を取ることにしました。 とはいえ、育児経験者からは(第一子の場合)...
5月の下旬には緊急事態宣言も解除され、コロナも落ち着き始めた感もありますが、まだまだ第二波、第三波と油断のできない2020年5月です。 とはいえ、コロナによる新生活様式にも慣れつつあり、STAYHOMEも変わらず楽しんで...
第一子の誕生に伴い、夫婦同時に1年間の育休を取得中です。 ちょうど育休開始から9ヶ月目に突入したタイミングですが、取得前に気になっていた「男性の育休はどのくらいの期間必要か」という問いについて自身の経験則から考えてみたい...
息子が生まれて生後9ヶ月、283日目。 今日は実家の庭にテントを張ってお庭BBQを家族で楽しみました。 実家の倉庫に眠っていたキャンプ用具たち。 形から入りたがる両親がわたしたちの子どもの頃に揃えた品々です。 もはや10...