【報告】育休明けは家族と群馬で暮らしていくことになりました
身近な方へご報告も兼ねた内容になりますが、タイトルの通り育休明けはこのまま地元群馬で暮らしていくことになりました。 早いものでまもなく1年間の育休期間が終わります。 当初は職場のある大阪に戻る予定でしたが、コロナ渦を群馬...
身近な方へご報告も兼ねた内容になりますが、タイトルの通り育休明けはこのまま地元群馬で暮らしていくことになりました。 早いものでまもなく1年間の育休期間が終わります。 当初は職場のある大阪に戻る予定でしたが、コロナ渦を群馬...
第一子の誕生に伴い、夫婦で1年間の育児休暇を取得中です。 夫婦にとっては初めての育児、可能な限り子どもの成長を一緒に見守りたいということで最長期間の1年間を取ることにしました。 とはいえ、育児経験者からは(第一子の場合)...
第一子の誕生に伴い、夫婦同時に1年間の育休を取得中です。 ちょうど育休開始から9ヶ月目に突入したタイミングですが、取得前に気になっていた「男性の育休はどのくらいの期間必要か」という問いについて自身の経験則から考えてみたい...
子どもが生まれて8ヶ月の月日が経ちました。 新型コロナウイルスによる外出自粛が当たり前になってしまった昨今、子どもを連れて行ける施設がなくなってしまっています。 そんなコロナ渦のなか、「毎日なにしているの?」と聞かれるこ...
先日、前橋市の永明公民館で開催されていた前田由美子先生のプレパパ教室に参加してきました。 前田由美子先生は、ママやパパ向けの子育て支援講座や講演を各地で開催している方で、今回プレパパ向けの講座は初めてとのこと。 最近よく...
先日妻と3ヶ月半になる子供を連れて、前橋にあるあゆみ保育園の赤ちゃん教室(支援事業)に参加してきました。 開催日時は平日の午前中。 予想はしていましたが、参加者はママばかりで男性はわたし一人。 いざママと子供だけの空間に...
2019年8月、妻が無事に第一子を出産しました。 女性は産後、身体を回復させるために入院することになるのですが、出産翌日には赤ちゃんのお世話が待ったなしで始まります。 そんな妻の入院中、わたしも病院に宿泊し出産当日から2...
育休の取得からちょうど3ヶ月が経ちました。月ごとに振り返っていますが、本当にあっという間だなと… 関連記事:【体験談】男性の育休中は何してる?育休から1ヶ月経ったので経過報告【育休日記61日目】育休が始まりち...
出産において、男女問わず、費用がいくら掛かるかというのは気になる方も多いのではないでしょうか。 妊婦健診などは市から補助が出ますし、出産一時金も42万円あるので、実際の費用はそんな掛からないよという声も聞きますが、それは...
育休開始から1ヶ月が経ちました。 あと12回繰り返すと育休が明けてしまうと思うと、なかなかあっという間な気がしてなりません… 育休を取ろうと決めた当初、どんな生活になるのかと想像が付かなかったですが、実際に1...