先日結婚3周年ということで、一度は泊まってみたい宿でよく取り上げられる「星のや軽井沢」に宿泊してきました。
生後6ヶ月になる息子も一緒なので、子連れの滞在を口コミなどで事前に調べましたが、評判のいいコメントばかりで安心。
結婚記念日というちょっとリッチな宿泊体験となりましたが、控えめに言って
星のや最高!!
でした。
こちらの記事では星のや軽井沢の宿泊レポートと、よかったところや子連れでも過ごしやすかったポイントをまとめておこうと思います。
目次
星のや軽井沢の宿泊レポート
ハルニレテラスでお散歩&ランチ
当日は快晴。
チェックインは15時からということで、同じ星野エリアにある「ハレニレテラス」をお散歩&ランチ。
軽井沢の星野エリアに来たらハレニレテラスは一見の価値ありです。

エリア内には、レストランやジェラートなどのスイーツ、オシャレな雑貨を取り扱う個性豊かなショップが軒を連ねます。

わたしたちのランチは、イタリアンレストランのイル・ソーニョへ。
平日だったせいもあり並ばず入れましたが、休日などは混雑が予想されそう。


食後はデザートでジェラートを食べたり、ショップを回りながらお散歩。
2,3時間の滞在でしたが、あっという間にチェックインまでの時間を過ごすことができました。

チェックイン?
ハレニレテラスを楽しんだあとは、いよいよ星のや軽井沢にチェックイン。

第一印象は、ここで(場所)合ってる?という感じ。
1軒だけ小屋のような建物があって宿泊する施設が見当たらない…
車を寄せるとスタッフの方が迎えてくれ、待合室に案内してくれました。

!!?
待合室に入ると、部屋の中にソファがいくつか置かれ、部屋の隅でなにか穏やかな音が鳴っている…
香りのよい室内で荘厳な雰囲気というか、穏やかな雰囲気というか、なんだこれは感がありさっそく星野ワールドが広がっていました。

少し穏やかな待ち時間を過ごしたところで、スタッフの方からお呼びが掛かります。
なんと専用車で移動するとのこと。
なるほど、だからここでは1軒の小屋だけでよかったのか…
今度こそチェックイン
専用車でそのままお部屋へ、きっとコテージのようなお部屋に案内してくれるんだろうなと思いながら車に揺られます。
着いた先は予想だにしていなかった立派な建物。
星のや軽井沢内にある唯一のレストラン「嘉助」が入るレセプションを兼ねた建物です。


段々の感じが素敵すぎる
レストラン「嘉助」の席にて今度こそチェックイン。
そのままお部屋に連れて行かれるものだと思いこんでいたので、この演出はだいぶサプライズでした。
聞くところによると、一度自分たちの車を降りて星のや軽井沢に向かうことにより、より非日常感を味わえるような演出なのだとか。
この演出にはだいぶテンションが上りました(笑)
お部屋へ
スタッフの方が一通り宿泊の案内をしてくれて、徒歩でお部屋に向かいます。

星のや軽井沢は集落をイメージしているようで、チェックイン後は集落の住人として星野エリアを楽しめるのだとか。
建物を出るとそこには集落と呼ぶにふさわしい景色が広がっていました。


エリア内は驚きの連続で、歩いているだけで楽しめる風景が。


今回は山側のお部屋だったのですが、お部屋内も洗練された空間に仕上がっていて、ここに泊まれるんだーとワクワクしっぱなしでした。



さっそく荷物を入れて、寛ぎタイム。
我が子も広々した空間で、コロコロ転がりまくって楽しそう(笑)

ライブラリーで寛ぎタイム
夕食までの時間は、ライブラリーで寛ぎタイムを。
このライブラリーが気に入りすぎて、滞在中かなりの時間を過ごしました(笑)

フリードリンクがあり、Wi-Fiも完備されていて完璧!

靴を脱いであがれるベットタイプやソファタイプなど、いろんな寛ぎ方ができるスペースです。

嘉助で贅沢ディナー
夜は星のや軽井沢内で唯一のレストラン「嘉助」にて。

「春」をテーマにした山の懐石料理を頂きました。今日のメニューはこちら。

運ばれてくる料理はどれも五感で楽しめる創作料理ばかりで、一品一品味わいながら楽しむことができました。



何よりスタッフさんのサービスが素晴らしくて、料理を丁寧に解説してくれたり、子どもをケアしてくれたりと、とにかくホスピタリティを感じる接客が印象的です。


トンボの湯
そんな充実しすぎた夕食のあとは、星野エリア内にある天然温泉トンボの湯へ。

星野エリア内は専用車で24時間送迎してくれるサービスが付いているので、トンボの湯までも送迎してくれます。

夜は夜で素敵な風景が広がるなか、温泉も堪能でき大満足な一日となりました。
ノーズワンレシピ
翌朝の朝食は、星野エリアにある軽井沢ホテルブレストンコート内のノーワンズレシピへ。

ここの朝食ビュッフェが人気だと聞いていたのですが、残念ながらコロナの影響でビュッフェは開催しておらずアラカルトでの提供でした。

とはいえ、普段ビュッフェで提供しているメニューがかわいく盛り付けられ、ビュッフェでなくとも楽しめました。


その後は12時のチェックアウトまでゆっくり時間を過ごし、名残惜しくも星のや軽井沢をあとにします。

星のや軽井沢のここがよかった
初めて宿泊した星のや軽井沢は、星のやブランドということで期待値が上がりまくっていた中での滞在でしたが、どこを取ってもその期待を軽々と越えていく宿泊体験となりました。
作り込まれた世界観

チェックインから始まり、作り込まれた一連の世界観がより滞在をワクワクさせてくれたと思います。
星野エリア内であれば作務衣というオシャレな服を着て自由に歩き回れたり、その集落に暮らしているような演出だったりと、行き過ぎない非日常を堪能することができました。
自然豊かな環境のなかに、便利さもちゃんと溶け込んでいて、バランスよく滞在できる感じもお気に入りです。
ホスピタリティに溢れたサービス

とにかくスタッフさんがみな親切だったという印象です。
子ども連れということもあったのかもしれませんが、いつでもどこでも笑顔で親切に接客をしてくれてホスピタリティが溢れていました。
子どもがグズっていたらおもちゃを持ってきてくれたり、レストランではバウンサーを用意してくれたり、子どもの名前をちゃんと呼んでくれたりと、とにかく心温まる接客が多かったです。
キッズスペースもあり有料で託児なども受け付けてくれるそうなので、子連れ旅行でもまったく問題ない滞在環境が提供されていると思います。
上質さと遊びゴコロを感じる空間

星のや内は、どこを取っても上質という言葉がふさわしい空間が広がっていて、そんな空間に遊びゴコロが散りばめられているように感じました。
上質だけではなくちょっとあえて外した感じがあり、我々のような庶民でも気負わず過ごせるというか…
居心地のよい空間ばかりで、何時間でも寛いでいたくなるような空間・演出が多かったです。
また行きたい星のや軽井沢

スタッフさんによると3歳以上の子どもは、ピッキオというネイチャーツアーを開催しているアクティビティがあったりするのだとか。
季節によっても様相がまったく変わるようですし、子どもが大きくなっても楽しみがあるようですし、星のや軽井沢はまた泊まりに来たいと思える宿でした。
お値段はちょっとおリッチですが、事前予約だったり、連泊だったりすると思っているよりリーズナブルに宿泊できたりするので、計画的にまた訪ねたいなと。
とにかく星のや軽井沢、控えめに言って最高した!
星のや軽井沢: https://hoshinoya.com/karuizawa/
コメントを残す